いよいよ11月2回目の引越しまであと1ヶ月をきりました。
施主支給部品はまだまああるし、引越し業者の選定などいろいろやることがいっぱい。
とりあえずWindows7が出荷されて、私的には仕事は一段落。これからはお家のことに集中できそうです。
今日は、IKEAに行っていろいろ物色。 この洗面台を購入IKEAに行くとどうしても買い物が長くなるので彼女はIKEAがあまりすきではありません。「帰りにソフトクリーム買ってあげるから」と言っても「別にいらないし、行きたくない」という返事。
その場の利益ではなく、トータル利益として物事を捕らえていますw
あ、屋根はこんな感じになりました。
今日は彼女の5歳の誕生日
前日は運動会明日は引越しでバタバタしていますが、今日は彼女のために彼女の好きなことします。
まずはボーリングを4ゲーム 宮崎牛の焼肉(でも寝ちゃってます) で、まあるいケーキ。
まだまだ甘えん坊ですが、元気に素直に育ってほしいものです。
今年の運動会はくもり。
「走り競争がんばるね!」と気合は入っていたけど、今年も3位の彼女。
玉入れ、玉ころがし、リレーなど、去年と種目はあまり変わらないけど、体も大きくなり力強い動きに成長を感じました。
まだつかないの?車で7時間の旅は5歳児につまらない様子。 毎年夏は8/24,25の祭りの日をめがけて帰省していたのですが、今年から祭りは、8月の最終週の土日に変更。
半被を着て、山車にのって、掛け声出して。彼女も地元の子のように楽しんでいます。
ちけも地元の人のように、山車を押し、山車を片付けそのあと寄り合いと呼ばれる、オヤジたちの飲み会に参加。能登弁をどこまで理解しているかわかりませんが笑
山車の片付けは彼女もお手伝い。最後に山車を燃やすのですが、ちょっともの寂しいです。
ちゃんと、じいじのお墓参りもして、今年の夏休みは終了しました。
夏休み最後は、やっぱりジャスコ。なんでそんなにジャスコが好きなんでしょうか?
プールに入りたいという彼女の要望で、夏休み初日はアンデルセン公園へ。
去年に比べ、随分水も怖がらなくなり、楽しそうに遊んでいます。 すると「あ、Aちゃんだ!」
なんと同じ保育園のお友達と偶然遭遇。 テンション上がりまくりの彼女でした。 友達といっぱい遊んで満足な顔です。
家を建てていると忙しくて、なかなかゆっくり彼女との時間が持てません。いつも我慢ばかりさせているので、秋葉原でやっていたプリキュアショーに行ってきました。暑かったけど、彼女は満足。その後は、近所の夏祭りへ。 お友達に会って、いっぱいカキ氷を食べた週末でした。
今日は保育園の夏祭り。朝から張り切っていた彼女。「オシャレするって我慢なんだよね」といいながら浴衣の帯を締められていました。 去年まであまり踊れなかった、地元の盆踊り。今年は上手に踊っているではありませんか!また、去年は少し引きずっていた浴衣が今ではちょっと短め。大きくなったんだね。
保育園の夏祭りのあとは、近くの町内の夏祭り。保育園からはしごする子ばかりで、クラスの子と大はしゃぎする彼女。 カキ氷、綿飴、焼きそば、お好み焼き。いろいろ食べておなかいっぱいです!
今日はチョイ乗りの愛車”すまきち”のユーザ車検日。いろいろ苦労があったようですが、無事に合格しとのこと。めでたし、めでたし。
今日のお家の写真。 なんと2階にあがる階段ができているではありませんか!!!
日に日に変わる現場は楽しいようで、残業で遅くなってもちけは、毎晩現場に寄り道してから帰宅します。それも10分程度のちょっとした寄り道じゃなく1時間弱の寄り道。毎日お疲れ様です。
今日は七夕。外に出てお空を見上げましたが、雲におおわれ天の川をみることはできませんでした。
今年も短冊には、お決まりの「ぷりきゅあになりたいです」と書く彼女。でも本当になりたいのは、ぷりきゅあの歌を歌う人。アニソン歌手を目指しているそうですw
私も短冊に「-5kgやせる」と書いたところ、ちけから「-5kg減るってことは、5kg太るってことだよ。書くなら5kgやせるって書かなきゃ」と指摘。
さすが理数系。マイナスとマイナスは打ち消しあってプラスになるって習ったよ
あわてて縦棒を足して+にしましたとさ。
お家は、壁に配筋が入り始めました。
おうち こえだちゃん プリキュア 日記・コラム・つぶやき 育児
Recent Comments