« August 2009 | Main | October 2009 »

September 2009

1回目の引越し

いよいよ引越しです。
長年住んだ社宅ともバイバイです。
0909280
彼女は保育園に預けて、丸2日かけて、3km離れた別の
社宅にお引越しです。

なぜに社宅に引越しをするかいいますと、今住んでいる
社宅が9月末で完全閉鎖。でも家はまだ建たず。
ということで、別の社宅へ。はぁ。

らくらくパックだけど、気分はくたくた。

2ヵ月後に新居への引越しを控え、2部屋にダンボールを
押し込めました。はぁぁ。
0909281

引越しもそうだけど、住所変更や駐車場を借りたりと
めんどくさいことばかり。はぁぁぁ。

ため息ばかりの引越しです。

5歳のバースディ

今日は彼女の5歳の誕生日

前日は運動会
明日は引越しでバタバタしていますが、今日は彼女の
ために彼女の好きなことします。

まずはボーリングを4ゲーム
0909270
宮崎牛の焼肉(でも寝ちゃってます)
0909271
で、まあるいケーキ。
0909272

まだまだ甘えん坊ですが、元気に素直に育ってほしい
ものです。

運動会

今年の運動会はくもり。

0909260

「走り競争がんばるね!」と気合は入っていたけど、今年
も3位の彼女。

0909261

玉入れ、玉ころがし、リレーなど、去年と種目はあまり
変わらないけど、体も大きくなり力強い動きに成長を
感じました。

xxを決めるときに

IKEAに行って、クローゼットの扉を購入。
0909201
IKEAの家具って安いけど自分で組み立てなくてはならず
意外と大変。
0909211

これ2階の洗面所にある穴。

0909210

家を買った友人たちが口をそろえていうことがあります。
「xxを決めるときに旦那とマジでケンカしたわ。
離婚の危機かと思ったわ」

で、この穴。
いろいろ決めることが多い我が家ですが、この穴にかぶ
せるガラス蓋の透明度が私たち夫婦のxx。

ちけは、100%透明
私は、くもりガラス

意見は対立。結局ちけの案になったのですが・・・

今だ納得いっていない私。
だって、ここ脱衣所なんですよ!
しかも下は玄関。
もしお客さんが来て、上を見たら、あらまなんてことに!

やっぱりくもりガラスが良かった

インフラ

9/14は断熱材
0909140
9/15は電気配線
0909150
9/18はガズ&水道配線
0909181

インフラ整ってきました。

引越しの話をしていたときに彼女が書いた絵です。
0909141

水槽に取っ手をつけて、運ぶようです。
そんなうまく運べるかな?

施主作業

今日は施主が一番腕を振るう日です。

0909130
これ、何をやっているかと申しますと、ガラスブロック
の側面の白い塗装をはがしています。

手前のダンボールに入っているものが使用前
並んでいるものが使用後

旦那がどうしてもガラスブロックを使いたいと家を
建てる当初からもうしており、納品されたブロックは
全部で85個。

0909131

我が家の意匠には、白じゃなくて黒だ!と言い、この
ように塗装しました。

作業は朝の9時から、夜の9時まで。
この塗装を落とす作業は、力が必要で、グラインダーを
大まかにはがし、隅は、ブラシで削ったり、ブレーキ
クリーナーで溶かしたり。ほんとうに大変でした。
もうヘトヘトです。腕があがりません。

ダダもこねず、付き合ってくれる彼女にも頭があがり
ません。

T_rimg0153これが完成図です。
満足、満足

2日前から壁らしきものがつき始め、もう家全体を覆って
ます。ほんと仕事が早いです。
0909050 0909080
   2日前             今日

おかげで、毎週課題が持ち上げリ、毎週設計士さんと
ミーティング。
玄関やトイレのタイルの色、施主支給する部材納期など
毎晩、あれやこれやと旦那と会議して寝不足です。

0909081
ちなみに当初9末完成予定でしたが、工期が1ヶ月半延びて
います。
年内には新居に引越しができそうですが、その前に引越し
がまっています。はぁぁ(詳細はのちほど)

配合5:5

通常RCの家は、コンクリと水の配合は、4:6。
でも我が家は、5:5。
つまり、頑丈につくっているわけです。
(強度試験をした結果、高強度コンクリート並みでした)

しかしその弊害として、ドリルの刃が立たない!ことが
判明。

0909022
コンクリート部分はガルバリュウム合板で覆うため
このように、木の枠を打ち付けなければならいのですが
硬くて非常に苦労されていました。おつかれさまです。

あ、天井もできていました。
0909011

木工事は日ごとに作業が進むので、毎日現場に行くのが
楽しみです。(byちけ)

いよいよサッシが搬入されました。
0909010
と、当時に、我が家で一番大きい窓が取り付けられて
いました。
0909012
この窓は、幅320cmx高さ245cmのペアガラス。
南側に面しているので、光はバッチリ。

と聞いて、夏は暑いんじゃない?と思った方。
ご安心あれ。
我が家は、大きいひさしを設けており、冬は直射日光が
入るけど、夏は入らないように設計してあります。

早くこの家に住みたい!!!

« August 2009 | Main | October 2009 »