« April 2009 | Main | June 2009 »
今日は年に2回のお弁当の日。
たった年に2回だから、気合を入れて彼女のリクエスト
どおり、プリキュアに出てくるキャラ「シフォン」
朝彼女を起こすと「お弁当できた?」
「じゃ、じゃ~ん」と見せると彼女は無言。
「…ちょっとかわいくない」
「え~、ママがんばったんだけどなぁ…」
「目が怖い」
さすがに凹みました。
出社しても、みんなに「聞いてよ、うちの子びどいの」と
愚痴大会。
しかし、お迎えに行くと「ママ~、お弁当おいしかったよ
全部食べたからね!」と元気に報告してくれました。
確かに全部ピッカピカだったけど、やはり彼女的には
不満がの残っているようで、帰宅してからも「ちょっと
目がね」なんて、小さい声でダメだししていました。
ヤマハ音楽教室2年目も今日からスタートです。
近所で土曜日に習い事をしているのは、ピアノ、英語
スイミング、新体操、学習塾等。
彼女に何がやりたい?と聞くと、「ピアノ」
本人もやりたいようなので、とりあえず更新しました。
今までは、いろんな音に触れたり、リズムをとるだけで
リトミックの延長でしたが、今回からはドレミがはじま
ります。
「どれみふぁそらしどぉ」、「どぉどぉどぉ」
本当は先週からだったのですが、帰省のためお休みだった
ので、前日からちけと猛特訓。コソ練の成果もあり、今回は
そつなくこなしていましたが、格段にレベルアップしている
ので、ついているけのか今後が心配です。
あっという間のGW。
心配していた保育園ですが、泣くことなくがんばって
通っています。
しかし今日は嫌がっています。
理由は「Kくんが意地悪するから」とのこと。
新しいクラスになって、席はKくんの隣。必然的にコミュ
ニケーションをとることも多く、トラブルも多いよう
です。
「Kくんが、プリキュアごっこしちゃダメって言った」
「Kくんが、ご飯こぼしたら先生に言うって言った」
「Kくんが、うそつきって言うの」
最初は、いやなことされたら、先生に言えばいいんだよ
とか、無視すればいいんだよといっていたのですが
「無視したって先生に言ってやる」と反撃に合い、すぐに
撃沈したもよう。
で、彼女とちけが作戦会議。
仮説:Kくんは彼女が好き→だからちょっかいを出す
対策:みんなに聞こえるほどの大きな声で
「Kくんは私のことが好きだから、そうやって意地悪
するんでしょ。私のこと好きなら好きって言えば
いいじゃん!」
何度も寝る前に練習していました(笑)
まだこの作戦を決行してないようですが、今日の保育園
の様子を聞くと、「Kくんがちょっと優しくしてくれたから
少し好きになった」
もしかして、彼女もKくんのこと気になってるの?
女心だね~
<5日目>
これもずっと前から言っていたイチゴ狩り。
穴水のまいもん体験農場へ
(ヤギさん脱走中)
今年は例年より日照時間が少ないらしくちょっと小ぶり。
それでも大人600円で食べ放題は安い!
お腹いっぱいになるまで食べまくりました。
ハート型のイチゴを見つけて大喜びの彼女でした。
午後からは、近所をお散歩。
大人になって歩くと、塀や道などすべてが小さく感じます。 私が通っていいた保育園
浜辺
<6日目>
遊覧船に乗って九十九湾を見てきました。
九十九湾とは、リアス式海岸で大小約99の島があること
からこの名前がついたとか。
九十九湾の遊覧船は2つあります。
私たちが乗ったのは、安いほうの上野
でも結果的に、この遊覧船でよかったです。
なぜなら、
1)出航時間はお客さんまかせw(営業時間であれば何時でもいいらしい?)
2)船長さんはバリバリの能登弁(何を言っているか不明なときがあるw)
3)時間があると、石川さゆりの「能登半島」をカラオケで
かけ、「歌って良いですよ」のサービス
4)養殖場のエサやリを見学させてもらえる
約40分ほどの遊覧をおえ、そのあと向かったのは、能登に
似つかわしくないこの外観のレストラン。
日本海倶楽部へ
地ビールと地鶏が有名らしく、ランチ(平日のみ)を頂き
ました。地鶏の丸焼き(半分)、サラダ、ナンで900円。
ボリュームたっぶりでした。
カリカリに焼かれた地鶏がちょう~おいしかったです。
テイクアウトもできるのですが、地鶏の丸焼き(半分)は
1200円。断然ランチがおススメ。
あとここは、能登の有名な二三味コーヒーを取り扱っています。
そうそう、ここにはエミューがいるそうです。(見るの忘れた!)
お腹がいっぱいになったので、目の前の公園で遊んだり
浜辺で貝殻拾ったりと、ゆったり過ごした1日でした。
<7日目>
いよいよ明日、ばあばとお別れです。
彼女はその事実に、かなり落ち込みぎみ。
テンションをあげるためにお買い物へ・・・
ちゃっかりばあばに交渉をして、プリキュアのおもちゃ
をGETしていた彼女。
なんだかんだで1万5千円ほど購入したらしく・・・ばあば
甘すぎです。
我が家定番のおみやげ達
・高田醤油:http://www.ushitu.com/syoukai/index.htm
・谷泉(酒・甘口):http://www.taniizumi.jp/
・宗玄(酒・辛口):http://sogen.netclub.jp/
・岩崎風月堂のいも菓子:(リンクなし)
・浜口長生堂の笹の雪:http://www.notohantou.net/notoshop/html/ec646966/ec646966.html
能登に来てから毎日の日課となっていた、ばあばとの
プリキュアごっこ。
23時になっても「まだやるの!」と、とても名残惜しそう。
お布団に入っても「帰りたくないよ~」、「ばあばがいい」
と泣きながら眠りにつきました。
<8日目>
お別れの朝です。
テンションの低い彼女。
涙、涙の別れでした。
少しでも元気づけようと、マルガーへ。
マルがーはジェラート屋さん。お手軽な値段でいろいろ
能登の食材のおいしいジェラートが食べられます。 泣き顔の彼女
その後、おみやげに竹内のみそまんじゅうを購入。
で、その後、七尾の食彩市場で、スギヨのちくわと
生牡蠣を食べました。 実は能登って牡蠣が有名なんですよ
で、その後、プリキュアのおもちゃをゲットするために
関東圏に少ないファミレス「Joyful」へ。
自宅を出て5時間経っても、下道をうろうろしていました。
行きと違って帰りの高速は渋滞もなくスイスイで22時に
帰宅。
楽しいGWだったけど、3キロ増量した私の脂肪のことを
考えると・・・明日からお昼はカロリーメイトです!
<1日目>
今年のGWも、能登に帰省です。
予想通りというか予想以上に高速は渋滞。
いつもなら7時間走ればつくのに、今回は10時間!
彼女も「いつ着くの?まだ?」そればっかり言っています。
到着したのは、夜の10時。
そこからばあばと遊んで、彼女が寝たのは1時半。
それも、ばあばの部屋で。
初めて私やちけ以外の人と寝ました。
これを機に、1人で寝れるようになればいいのですが…
無理だろな。
<2日目>
この日はゆっくりとお買い物。
「いい子になったね~」とずーっと目じりが下がりっぱ
なしのばあばは、彼女の提案(わがまま)をすべて笑顔で
受け入れています。
そして、家に帰るとプリキュアのおもちゃだらけ。
まあ、彼女もばあばも楽しそうなのでいいのですが、GW
が終わった時が心配です。
<3日目>
ピクニック気分を味わいたいと、石川県健康の森へ
お日様の下、芝生でお弁当を食べました。
ここには、キャンプ場でアスレッチックなどの遊具があり
ます。中でも驚いたのはこの巨大なブランコ。
ハイジになった気分?
私も乗りましたが、ちょう~気持ちいいです。
<4日目>
自宅でふぐを飼ってからというもの、魚に興味を持ち出し
た彼女。「能登に行ったら水族館に行く!」と言っていた
ので、今年も能登島水族館へ。
ちなみに今日はこどもの日。毎年こどもの日はこどもの
入場料が無料らしく、すごい人です!
「あ、もぐらだ!」
と叫んで、周り人達に笑われる彼女。
これ、マフアザラシなんですけど…
水族館のあとは、七尾の祭り”青柏祭”へ。
彼女は念願だった綿あめを買い、ご機嫌で帰宅しました。
まだまだ能登帰省は続きます。続きは後編で!
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Recent Comments