« March 2009 | Main | May 2009 »

April 2009

ママと遊ぼう!おもちゃ箱チャンネル Wii「あいうえ・おーちゃん」

今日はお仕事でお世話になったyasuyukiさんからお誘い
頂き、プロガーイベントへ。(必然的に彼女のお迎えはちけ)

今日発売されたwiiのソフト「あいうえ・おーちゃん」
体験してきました。
「あいうえ・おーちゃん」とは3~7歳の子供向け知育
ゲームのことで、wiiウェアから購入します。
基本ソフトが700ポイント(=700円)で、色々追加ゲーム
(200ポイント~)を購入していくというもの。

まずはやってみようとトライ。
   0904283
私が選んだゲームは、”つり”(上の段の左から2個目)

釣った魚をおスシにしてくれるというもの。
対象年齢が3~7歳と聞いて、何倍もの年を重ねた私が
できないわけがないとたかをくくっていましたが・・・
これがかなり難しい。
(子どもには簡単なのかもしれませんが)

何度やってもタイミングが悪いのか、釣れるのは空き缶や
長靴ばかり。ようやくかかった!と思ったらエビ1匹。
魚の大きさで、握るおスシの量も決まるため、エビ1匹
ではみんなのお腹を満たすことはできませんでしたorz

そのほか、花火や乳しぼり、パズルなど約30種類のミニ
ゲームがあります。

知育ゲームというと、問題に回答すると"ピンポ~ン"や
"ブー"など正解/不正解がつきものですが、「あいうえ・
おーちゃん」は、そんな概念はないようで、不正解で
あっても、それはそれ。それもまた答えとしてゲームが
進行していきます。
でも、いろいろな答えを出していくうちに正解が自然と
身についていくんだろうなぁといったカンジ。

実際体験したのは少しの時間でしたが、大人でも案外
楽しかった。ちょっと真剣になった私がいましたw

個人的におススメは、↓ ピザ屋のゲーム。
   0904284

生地に指定された具をトッピングし、焼いて渡すというもの。
なにがイイってリアルなピザ。

ゆるキャラの中にリアルなものが混じり、一見ミスマッチ
とも思えるのですが、とっつきやすい+本物志向で、子ど
もは、すんなり受け入れられるのかな?と思いました。

お土産に頂いたおーちゃんのポーチ。
   0904286
残念ながらプリキュアおたくの彼女には引きはありません
でしたが、体験ゲームをしたところ、「ちょっとかわいい
かもしれない」とのことw
もし、このゲームにお子さんがはまったのなら
「あいうえ・おーちゃん」は間違えなく買いです!5つ星★

ということで購入します!
彼女の反応は後日アップしますね。

補足①:
 詳しくはこちらのPVを PlayTo

補足②:
 このソフトを開発したみなさんは、あのポンキッキを
 立ち上げた方々。
 私はもちろんポンキッキ世代。
 パタパタままやホネホネロック、懐かしい~
  0904285
 オフィスにおいてあったレアなムック&ガチャピン

3大好物

GW間近、私は仕事が大忙し。
ということで、今週の彼女のお迎えはちけ。
というこては、夕飯は外食。

いつもはジャスコだけど、さすがに飽きたようで今日は
ちょっと遠くの回転ずしへ。
0904280
0904281
0904282

彼女は、すし、焼肉、ピザが大好物。
この3つは、こっちが驚くほどよく食べます。

今日も、お腹がはち切れんばかり食べたとのこと。
先月体調を崩し減った体重は、すぐにもどりそうですw

ネイルアート

仕事の都合で、どうしても今日ネイルアートをしたかっ
た私。でも当日では予約は受けてもらえるサロンはなく
仕方なく自分で挑戦することに!

ネイルど素人の私が、道具一式購入して、ジェルネイル
というより、ネイルアート初挑戦。

つけ爪つけて、爪カットして、ジェルで硬化させて、
グラデーションして、石盛って。繰り返すこと指10本分。
3時間の格闘の末、なんとか遠目から見て及第点?

彼女もやってほしいというので、とりあえずこんなカンジ。
0904220
ちっちゃな爪につけ爪つけるのは一苦労です。

完治

やっと肺炎が完治。
お祝じゃないですが、彼女の好きなお好み焼きを食べに
行きました。
0904190

肺炎が完治するまでに約5週間。長かったぁ。
健康1番、プリキュア2番で、年中さんをがんばってくだ
さいね。

カミナリ

3月の長期休暇で甘えん坊に拍車がかかった彼女。
言い訳もうまく、上から目線の言い方が増えていた
ので、ちょっとここはビシッと怒ろうと、ひさしぶリに
私がカミナリを落としました。

「ちょっと間違えただけ!」
「そんな言い方されたくない!」
「1回言えばわかるよ!」
「もう知らないんだからね」
「ママと遊んであげないんだから」
「もうママなんて嫌いだよ」

約1時間のバトルの結果

「・・・本当にごめんなさい」

(夜中の3時)久しぶりの夜泣きがありました。

何で泣いているのと聞いても、泣くだけ。
まるで赤ちゃんのときのよう。
30分ほど泣いて、そのまま寝てしまいました。

朝起きた彼女の声はハスキーボイス。(泣きすぎだよ)
さらに開口一番、2年前に保育園の先生に怒られた話を
しだし、「悪い子でした。本当にごめんなさい」

そんなに反省されると、怒りすぎたかなとこっちが不安
になります。大丈夫かな?

桜散る

今日は桜を見ようと柏の葉の公園でランチ。
でも桜はほとんど散っており、枝ばかりの桜です。

今年、桜を楽しめたのは1週間だけ。来年はもうちょっと
楽しませてほしいものです。

0904120 若干残っていた桜をバックに


特に用事はなかったけど、車検中のばねたんの代わりに
借りているEクラスを堪能しようと、この後、IKEAへ。
0904121

Eクラスは、パワーが違うね!
何が良いって乗り心地♪
後部座席は、安眠を誘います。
0904122 彼女も私も爆睡です。

めがねっこ

最近メガネをほしがる彼女。
特に視力は悪くないのですが、めがねっこになりたい
ようです。
0904110
子供用メガネがあれば買ってあげようと、100均をはしご
するものの、なかなか見つからないorz

後日、この500円のハートのサングラスを購入。
0904111

ちょっと大人になったような気分らしく、何度も髪をかき
上げるしぐさが笑えます。

議員会館

ちょっとお仕事で国会へ。
議員会館でランチを食べました。
0904060

メニューは豊富♪、和洋中なんでもそろっています。
値段は、普通かな?
お味も普通でした。

議員会館では、福田元首相を発見。(やっぱり犬顔)
SPみたいな人がいっぱいいて、VIP感満点。
ちょっといつもと違う雰因気を味わえた1日でした。

再び映画へ

今日はちけと彼女で映画デート。
もちろん映画は「プリキュアオールスターズ」
0904050

前回は体調が悪かったこともあって、リベンジだそうです。
それにしても、毎回同じ映画を2回観にいなかくてもいいの
ではないかと思うのですが・・・

日々オタク度は増すばかり。

お花見

自宅から約30m先でお花見。(いわゆる敷地内w)
彼女の昔の保育園のお友達が集まっているところに
飛び入り参加。

2年ぶりに会うお友達もいて、ちょっとモジモジ彼女。
0904041

「私の王子なんだから!」
「Aちゃんは、私よりYちゃんのほうが大事なんでしょ!」
なんてカップルのような会話を肴に、太陽の下の飲む
ビールは、とてもおいしかったです。

0904040

平成21年度スタート

18日ぶりの保育園。
泣きはしないけど、かなりの甘えん坊の彼女。
無事に登園できたご褒美として、念願の焼肉につれて
いってあげました。

「あのね、元気になったら、お肉食べにいこうね」
40度の熱があるときから言っていました。
0904030

まだ肺炎は完治していないのに、大好きなお肉をもり
もり食べていました。

1つだけ頼んだビール。
店員さんは迷わず、ちけに差し出します。
それを笑って、私の前に置くちけ。
「ビールかよ」と関西弁で突っ込む彼女。
0904031

基本的には1人では飲まないのですが、今日はなんだか
飲みたい気分♪
今日から新しい学年のスタート。
みんなで元気にがんばろうね。

新学期

今日から、新学年のスタート!
でも彼女は肺炎。自宅療養中。
0904010
熱は36.5度と下がったけど、まだ痰と咳が止まりません。

彼女は、ぱんだ組→ぞう組に進級です。
ぞう組は25名。担任の先生は2人。怖いと子ども達から
恐れられているwベテラン先生と新人の先生。
なんだか楽しそうな1年になりそうです。

とりあえず、彼女の成長記録を書いておきます。

身長:104cm、体重:16kg (肺炎で1kg弱のダイエットw)

1年前は、身長:96.2cm、体重:14.5kg

順調、順調。
今年はどれだけ大きくなるかな?

« March 2009 | Main | May 2009 »